サイト内検索
| トップページ | 商品 電気ノート修理工事掲示板問い合わせ
電気ノート
当店作成の電気製品の
雑記帖です!!

83
グロー球のピカピカ 電気ノート目次に戻る
   

 

蛍光ランプをつける時に使う「グロー球」、
なぜ、「ピカピカ」するのでしょう。


グロー球の中は、2つの電極があり、
電気を加えると放電をはじめます。

放電しやすいようにアルゴンという
ガスが入っています。

この放電が、私達が見るグロー球の始めの「ピカ」です。


グロー球の電極は、
バイメタル(熱が加わると変形する金属製品)が使われています。
この為、しばらく放電をしていると二つの電極がくっつき、
電気が流れ放電が終わります。


電気が流れることによって、
蛍光ランプのフィラメントが暖められます。

また、グロー球の方は、
その間、電流が流れないので、冷まされ電極は離れます。

そして、またグロー球は放電をはじめるのです。

このようにして、グロー球は、
「ピカ」を繰り返します。

2回目の「ピカ」は、
グロー球の電極が既に暖められているので、
とっても短いです。


そのうちに、蛍光ランプのフィラメントは暖められ、
ついには蛍光ランプの放電が始まり、
蛍光ランプの点灯ということになります。


蛍光ランプの方の放電が始まると、
もうグロー球の方の放電は起こらなくなります。


グロー球の「ピカ・ピカ」は、
放電・放電の繰り返しのあかりなのです。

 


このページのトップに戻る


トップページ|商品電気ノート修理工事掲示板問い合わせ