社会福祉法人下関みらい 小月こども園

 「今」を過ごす子どもたちは未来の大人。  子どものためにも世界のためにも「今」を大事にするこども園でありたいと思います。

TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162

〒750-1143 下関小月茶屋2丁目9番1号

http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/

2018年

クラス対抗ゲーム 第二弾

お別れ遠足が雨天中止になってしまい残念そうな子供たち・・・。

ですが、雨でも 楽しみたい!

ということで、クラス対抗ゲーム

「3色パネル返し、玉入れ、新聞紙リレー」をしました。

白熱した、ゲーム展開に盛り上がりました。

クラスマッチでは3位だったワイルドさん、今回は一位になれてよかったね。

3月お誕生日会

今年度、最後の誕生日会でした。

園長先生のお話は はさみの渡し方「危なくないほうを相手に向けようね」でした。

季節の歌、松さんの合唱、で盛り上がりました。

ぽかぽか陽気に囲まれて みんなでお弁当も気持ちよかったね。

 

クラスマッチ 最終日

クラスマッチ最終日

種目は「綱引き、ドッヂボール」

そーれ、そーれ、がんばれ!がんばれ!

一段とクラスの絆が深まったね。

気持ちいい汗に、思い出がまた一つ増えました。

クラスマッチ 1日目

3クラス対抗で行うクラスマッチ。一日目の競技は「パネル反しゲーム」

自分のクラスのカラーを上にしていきます。より多いクラスの勝ち。

ルールは簡単で、とても盛り上がります!職員も参加!

クラスのために 応援にも熱が入ります。 みんな頑張ったね。結果は・・・

1位 レモンバーム

2位 オリーブ

3位 ワイルドストロベリー

まだまだ、逆転もありますよ。頑張ろうね。

 

小月の町を防火パレード 

消防の方、地域の方、保護者の皆様と 小月の町を防火パレードしました。

「小月の町で火災が起きませんように」と願いを込めて「マッチ一本 火事の元」と大きな声で

呼びかけることができました。 大活躍だったね。

皆様、ご協力ありがとうございました。

年中児 スィートポテトを プレゼント!

年中児(竹)が、お世話になった年長児(松)さんのためにスイートポテトをつくりました。

(竹)「松さん、喜んでくれるかな?」「おいしくな~れ」と気持ちを込めて。

とても、おいしくできたスィートポテトに松さんは大喜び!

(松)「竹さん、ありがとう!おいしかったよ。」

にこにこ笑顔がたくさん見られました。

幼保小交流会

今日は小月小学校へ交流会へいきました。

どんなところかな?「わくわく、どきどき」

一年生が一緒に遊んでくれたり、小学校の様子を伝えてくれたりしました。

優しい素敵な一年生。とても、楽しかったね。

小学校に行くのが楽しみになりました。

お寿司?ケーキ? 食育にて。

カップにお寿司、具材を詰めて カップケーキのようなお寿司づくりをしました。

想像力は豊かに、個性されぞれ彩られ、まるでカップケーキ。とてもきれいに作れたよ。

皆で食べるのもお話が弾んで楽しかったね。

 

 

こうめちゃん、いらっしゃい

 

2月から、一足先に上のクラスに行った桜さん、上では小梅ちゃんと呼ばれています。

上のクラスには、興味をそそる遊具や教具がいっぱい!

先生や上のお友だちに教えてもらいながら、縫い差しや洗濯ばさみ遊び、ビー玉ころがしなどなど・・・

小さな手と小さな脳がフル回転で、小さな顔もキラキラ輝いています♪

2月のお誕生会

          

2月のお誕生児さんは、8人とちょっと少なめ

この日は、子犬のポエムとカタツムリのむーちゃんが遊びにきました。

外で走るのが大好きなポエムと部屋でおりがみをするのが好きなむーちゃん。

ポエムが「外で遊ぼう」と言っても「やだよ」のむーちゃん。ポエムは怒って、ムーちゃんに意地悪しますが・・・・

最後はやっぱり仲直り・・・

子どもの世界でもよくあるけんかですが、怒った気持のおさめ方も子どもの頃に経験しておきたいものですね。

もう一つの出し物は、リクエストにお応えして、「OZ6」のダンス・・・今日もノリノリでした。

こどもたちが自分で作るおにぎりも上手になり、さわやかないちご寒天がうれしいお弁当給食でしたね。