本物と絵カードでピッタリ! しっかり外遊びをした後は、室内でも落ち着きを取り戻しています。 オリーブでは、原石の本物と絵カードの提示をしています。小さな違いやピッタリに敏感な幼少期、この時期には「考える」力もついてきます。 子どもが興味を持つとすばらしい集中力で取り組みだします。こんな真剣な顔、引き出したいですね。
食育もはじまりました 手作りおやつやカレーライスの日は松さんがお手伝いします。 団子をこねてお湯にくぐらせて黄粉にまぶす「豆腐団子」は健康おやつの定番です。野菜の皮むきや料理に合わせて切るのもこれから少しずつ取り組んでいきます。 ままごとではなく、実際の生活の中で使う包丁やピューラー、幼い時から正しく便利に扱うことを伝えていきたいですね。生活力もアップします。
外遊び 初めての集団生活は涙でスタート・・・小さいクラスの朝は先生たちもてんてこまい・・・ママと別れて悲しいんだけど、お外に出れば、なんだか、寂しいのも忘れて笑顔も出ます。やはり、4月はいいお天気が続いてほしいな~ 上のクラスでは、一輪車やフラフープも新松さんが「待ってました」とばかりに張り切って練習中です。それぞれのマイブームで健康と丈夫な身体づくりをしていきましょう。
4月の誕生会 卒園した松さんと新しく入所してきたお友だち、少し、顔ぶれが変わって今年度初めての誕生会をしました。 4月生まれは15人、ちょっぴり緊張顔で名前と年を発表しました。竹さん有志で今月の手遊び「キャベツの中から」を歌った後は、松さんの「君たち今日から友だちだ」3回目の発表です。 おべんとうランチは、穏やかなお天気に誘われて運動場でいただきました。