「えっと…この穴にひもを通すには、ここ持って…おっと失敗!もう一度…できた!これでいい?」
彼女が真剣に取り組んでいるのは、ゴム紐にストローや花形に切った色画用紙をつなげて作るブレスレットです。小さな2歳の子どもでもこんなに一生懸命に集中するのですね。
こうして、手の器用さも少しずつ養われるのですね。
「使ったところが伸びる。使った分だけ伸びる」なるほど・・・・こういうことですね。
TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162
〒750-1143 下関小月茶屋2丁目9番1号
http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/
6月のお誕生児さんは11名。ちょっと照れくさそうに、それでもしっかりと自分の名前と年を発表しました。
園長先生のお話は、先月に引き続いておなかの中の赤ちゃんの話・・・今月はお母さんと赤ちゃんを結び付ける『おへそ』の話です。お母さんの食べた栄養は、『へその緒』という管を通っておへそから直接赤ちゃんのお腹に栄養がいっていたのですね。不思議な『命の秘密』。。。ちょうどおなかの大きい半日保育士さんに参加していただいいていたので特別出演していただきました。
おとうさんにもおかあさんにもおじいちゃんにもおばあちゃんにもあるおへそ・・・つながりがあるからこそ、生まれてきた命です。大事に伝えていきたいですね。
お弁当給食オリーブさん全員が自分のおにぎりをつくりました。大きなおにぎり、おいしそうでした。