社会福祉法人下関みらい 小月こども園

 「今」を過ごす子どもたちは未来の大人。  子どものためにも世界のためにも「今」を大事にするこども園でありたいと思います。

TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162

〒750-1143 下関小月茶屋2丁目9番1号

http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/

2016年

先生たちの園内研修

img_9686 img_9719 img_9717

先生たちも勉強です。毎日、毎日、忙しく流れていく月日の中で「なあなあ」になっているところもあります。ちょっと、見直したり、振り返ったりする時間も必要・・・

リフレッシュもして、また、明日も笑顔で子どもたちに向き合いましょう。

 

 

カレーライスづくり

img_9819 img_9820 img_9822 img_9824 img_9728 img_9826 img_9739 img_9834

忙しい松さん、今日はカレーライスをつくってクラスの竹梅さんにふるまう日です。エプロンもマスクも気合もOK!

日ごろから、カレーメニューの時は、下ごしらえのお手伝いをしているので、包丁やピューラーの扱いも上手です。今日は、型抜きでにんじんやお芋もかわいくしちゃいます。

一つの鍋には35人分のカレーです。使うのはバーモンドカレー、サツマイモやシメジと秋の味覚もいっぱい詰まったカレー、竹梅さんや先生たちもごちそうになりました。

ちょこっと指を切った負傷者も出ましたが、ひとつずつ、できることが増えていい顔になっていく子どもたち・・・

かれー、おいしくてお変わりもしたよ。ありがとう・・・ごちそうさまでした。

 

季節外れのモンシロチョウ

img_9653 img_9442 img_9723 img_9577 img_9447

「えっー!!葉っぱがない!」せっかく、植えたスティックブロッコリーが何者かに食い荒らされて、無残な姿に・・・・

犯人はモンシロチョウの幼虫たち・・・今どき、無農薬の野菜は虫たちにとってかけがえのないごちそうなのでしょうね。

スティックブロッコリーを守るか、モンシロチョウの幼虫を守るか・・・究極の選択です。幼虫たちは、囚われの身となって飼育箱におひっこし・・・

数日後、あおむしたちは、緑のさなぎになって飼育箱のふたにぶら下がっていました。

さらに数日後、モンシロチョウに変身です。途中、飼育箱が落ちて仲間は減ってしまいましたが(ごめんなさい)、空に戻ることができてよかったです。

 

 

清末保育園との散歩交流(松)

img_0600 img_9735 img_9736 img_9737 img_9738 img_9754 img_9765 img_9779 img_9788 img_9799 img_9811

山の木々も紅葉し、秋も深まった11月初旬、はじめて清末保育園に年長さん同士の交流に行かせていただきました。清末保育園は、国道2号線から陸橋を渡り、清末八幡様の境内の隣という環境のいいところにあります。

「はじめまして」のあいさつを済ませるとさっそく、3チームに分かれてのゲームです。小月保育園ではおなじみの3色オセロや、綱引き、リレーをしましたが、広い運動場をお借りしての競技、ダイナミックで走る距離も長いのですが、どの子も活き活きといい顔しています。

ゲームの後は自由遊び。園とは違う大型遊具や2輪車に目をキラキラさせて遊んでいました・・・・あっという間に帰りの時間・・・・

清末の年長さんからおみかんをお土産にもらい、最後はアーチでお見送りしていただきました。

保護者の方にもより安全確保のため同行をお願いしました。お蔭で無事有意義な交流になりました。お疲れ様、そしてありがとうございました。

 

ハロウィンのかぼちゃお化けだあ~

img_0514img_0455 img_0456 dscf8334dscf8341 dscf8339

今日の手作りおやつは、ハロウィンシリーズから・・・・

かぼちゃの風味が効いたヘルシーなスコーンです。かぼちゃの皮を細かく切って角にしたり、目や口に見立てて、カボチャのお化けの誕生です。

サクサクした舌触りもよく、おいしいおやつでした。ワイルドストロベリーの松さんがお手伝いしました。

 

 

ひまわりイベント「バスボムつくり」

_g_0511 _g_0485 _g_0506 _g_0501 _g_0499 _g_0488

ふんわり・・・いい匂い・・・今月のイベントはなんだか、いい匂いが立ち込めています。

10月のひまわりキッズさんのイベントは、バスモムつくり・・・材料には、重曹やクエン酸のほか、はちみつやアロマオイルが入っているそうです。 食紅などで色づけしたアンパンマンファミリーが勢揃い。 湯船に入れると・・・シュワシュワ~ 今日のお風呂がとっても楽しみですね。

小月小1年2組来園

img_9468 img_9475 img_9524 img_9516 img_9528 img_9495

「こんにちは!」

元気よくやってきてくれたは小月小1年2組の生徒さんです。小月小から1年生がやってきたのは、今年が初めてです。

なつかしい卒園生の顔や初めての顔もありますが、始めのあいさつやプログラムなどを進めてくれるお兄さん、お姉さんぶりに頼もしい成長を感じました。

運動会でした「きっとできる」を一緒に踊った後は、「ころがしドッジ・へびじゃんけん・だるまさんがころんだ」にコーナー分けして遊びました。へびじゃんけんでは走るのをリードしたり、ころがしドッジでは、ちょっと手加減したりと気遣いもしてくれます。

こんどは、松さんが小学校へ行くからね。また、その時はよろしくね。

 

 

10月の誕生会

img_0445 img_0450 img_0454 img_0456 img_0461 img_0460

10月生まれのお友だちは、11人。

10月は、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、何かにじっくり取り組みやすいいい季節です。

園長のお話は、「命はめぐる」・・・カモシカやシマウマを食べるライオンは強いけど、死ねば土となって草原の草を育てる。カモシカたちは、その草原の草を食べて大きくなる・・・生きているもの同士、どこかで関連し合っているのですね。年長さんたちがお遊戯会でする「ライオンキング」の大切なメッセージです。

出し物は、その「ライオンキング」の台本で朗読劇をしました。ちょっと長くて小さいお友だちは、飽きてしまいましたが・・・年長さんはやる気満々・・・どんな劇になるか、楽しみですね。

下はクラスで、上はお遊戯室でお弁当給食を食べました。おにぎりを作ったのはオリーブさん。上手にできたそうですよ。

 

何の赤ちゃん?

p7130246 p7130244

「何の卵かねえ・・」「〇〇と思うよ」と言いながら、職員が持ってきてくれた小指の先ほどの小さな卵。

数週間たって、「もう、だめかも・・・」と思ったころ、小さな赤ちゃんが生まれました。なんと、トカゲのあかちゃんです。無事に孵ってよかったね。

子どもたちから「飼いたい~」って声もありましたが、「う~ん・・・」「やっぱり、外に逃がそうね」自然界で新鮮なえさを見つけてね・・・

 

はらぺこあおむし「ミニ運動会」

img_0309 img_0311 img_0314 img_0316 img_0342 img_0346 img_0367 img_0369 img_0372 img_0416 img_0426 img_0435 img_9611 img_9616

10月は子育てさんも年長さんに手伝ってもらってミニ運動会をしました。年長さんに混じってバルーンをしたり、2歳の桜さんに混じって親子踊りをしたり・・・とにぎやかな時間を過ごしました。

かけっこやトンネルくぐり、うまくできたかな・・・最後は手作りのメダルを首にかけてもらいましたよ。

お父さん、お母さん方もお疲れ様。年長さん、ありがとうね。