社会福祉法人下関みらい 小月こども園

 「今」を過ごす子どもたちは未来の大人。  子どものためにも世界のためにも「今」を大事にするこども園でありたいと思います。

TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162

〒750-1143 下関小月茶屋2丁目9番1号

http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/

2015年

きなこもち、大豆からつくったよ!

IMG_1870 IMG_1863 IMG_1871 IMG_1866 IMG_1876 IMG_1894 IMG_0014 IMG_0015 IMG_0017

先日の祖父後交流ではお流れになったお餅つきですが、食育でリベンジ!おもちは機械でつくってみんなで丸めましたが、なんと・・・きな粉は本物の大豆から作りました。乾燥した大豆をフライパンで乾煎りし、木づちで砕きます。それをすりこぎでするのですが・・・それがなかなか時間かかって粉になりません。

昔の人は手間をかけていたんだね。急遽、登場したのはフードプロセッサー!文明の利器はすごい!シャーとあっという間に粉砕されました。それをまた細かくすり鉢ですってさらさらにすると香ばしい本格的なきな粉のできあがり!栄養満点、おいしさ満点の黄な子もちでした。

 

竹さんのお団子つくり

IMG_1691IMG_1703 IMG_1694

竹さんも紙粘土で上手にお団子作ってますよ・・・いえいえ、違います!マスクしてるでしょ。竹さんも楽しみにしているおやつ作りをしています。お団子の粉にお豆腐を混ぜてのど越しのいいお団子が出来上がり。

これをお湯にくぐらせて黄粉で頂きました。

おもいやりの木

IMG_1438 IMG_1439 IMG_1436

松さんのニコニコ教室「言語」では、「おもいやりの木」を育てています・・・・「何?それ?」って・・・・それぞれのクラスで、自分たちの「夢」や「がんばったこと」お友だちのいいところ」などを花にして大きな木に咲かせます。卒園式の日にはおうちの方にも披露できるかな?お楽しみに♪

2/7如月コンサート3部

上のクラスで構成した3部も見ごたえありましたね。月2回のエアロビックスで培ったリズム感や柔軟性、31人の息がぴったりあってポーズが決まると圧巻でしたね。レモンバーム・オリーブ・ワイルドストロベリーも小梅さんもいれての発表でしたが、それぞれの工夫があって聞かせてくれました。松の合奏も中学生の吹奏楽部にも負けないぐらいの迫力がありました。

最後のサプライズはいかがでしたか?芸達者な先生たち、仕事を忘れてノリノリでしたね。どこからかオファがくるかもしれません(笑)・・・・最後まで見てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

IMG_1698 IMG_1702 IMG_1723 IMG_1728 IMG_1714 IMG_1705 IMG_1732 IMG_1737 IMG_1739

 

2/7如月コンサート1.2部

IMG_1669 IMG_1673 IMG_1674 IMG_1680 IMG_1683 IMG_1691

今年度の最後の大きな行事は、リズム発表を兼ねた如月コンサートです。下の組では日ごろのお集まりでしている歌や絵本を紹介しました。今日は大勢のお客様の前でちょっと緊張気味の子もいましたが、いつもどおりの心臓の強い子もいましたね。2部は東部中学校の吹奏楽部をお招きしての演奏会。総勢27名が、旬の歌「ゲラゲラポー」「炎と森のカーニバル」の他、子どもたちの大好きなトトロメロディで会場を熱気に包んでくれました。

ちびっこ鬼の逆襲だあ!

IMG_1694 IMG_1696 IMG_1698 IMG_1702 IMG_1705 IMG_1707

「わおお!」と突然、事務所になだれ込んだ松のちびっ子鬼たち!事務所は不意打ちをくらって、そこらのコピー用紙を丸めて交戦です。午前中は怖い赤鬼に追われた31名の子鬼たちも人をびっくりさせるのは大好きみたい・・・・勢いでおやつ中の下の組さんにも「ばあ!」きょとんした下の組さんもかわいかったね。

松さんのお面はニコニコ教室の制作でした。

カモミールさんのチップ落とし

IMG_1587 IMG_1585 IMG_1584

1歳を過ぎるころから、もみじのようなかわいい手もしっかりしてきて、指先で物をつかんだり、人のものを取ろうとしてきますね。大人には困った「いたずら盛り」になりますが、子どもにとっては手と目と脳が協応して発達する大事な成長の証です。

ペットボトルのふたを合わせた小さな円柱を、写真のような容器のふたをピッタリにくり抜いて落とします。このピッタリ感がたまりません。穴に合わせてちょっと手を押さないとコロンと落ちていきません。子どもたちは見守ってくれる大人がいる安心できる空間で「見て、できたよ」「もう1回」と繰り返します。

自分のペースで気が済むまで繰り返せる・・・この自由と環境を大切にしたいですね。

おにがやってきた!

IMG_1623 IMG_1625 IMG_1631 IMG_1638 IMG_1636 IMG_1640

「2月3日には山から鬼が来るけど、それはね、心の弱虫鬼や意地悪鬼を連れ出しに来るんだよ」なんて節分前には節分にちなんだお話をそれぞれのクラスでしていました。そうして迎えた当日、子どもたちは、「鬼が来たらこの新聞豆でやっつけてやる!」と意気込んでいましたが・・・・

下の組では突然の鬼に・・・大パニック・・・でも大丈夫!大好きな先生が守ってくれたし、福の神が鬼をやっつけに来てくれました。

上の組でも子どもたちの反応は様々・・・泣きながら逃げる子もいましたが、果敢に新聞豆で攻撃する子も・・・ここでも福の神がやってきて、ばしょう扇で仰ぐと鬼はへなへな・・・・腰がくだけて逃げていきました。鬼が帰ってもしばらく呆然とする子どもたち・・・でも冷静に「鬼は〇〇せんせやった」とか「福の神は美人やった」とか冷静に観察する子もいましたよ。

「あの飛行機だよ!手を振って!]

IMG_1612 IMG_1658 IMG_1677 IMG_1679 IMG_1685 IMG_1606

2月3日は、飛行機から航空写真撮影がありました。「う~ん、なにか、インパクトのある人文字を・・・」とみんなで頭を絞って考えたのが、小月にちなんだ「お月さま」

上の組さんが黄色の帽子で三日月を、下の組さんも帽子をそろえて星を表現しました。 飛行機も保育園の上空で機体を傾けてパフォーマンス飛行をしてくれて、びっくり!!お昼からはクラスごとの集合写真も撮りました。これらの写真は後日、販売となります。ご希望の方はお申しこみください。

祖父母交流とおもち会1/24

IMG_1557 IMG_1565 IMG_1557 IMG_1564 IMG_1577 IMG_1595 IMG_1592 IMG_1586 IMG_1593

この週は体調を崩す子が増えたことなどから、松さんのお餅つきは取りやめましが、楽しみにしていた祖父母交流は決行です!おじいさんやおばあさんを交えてすごろくやふくわらい、コマ回しなどの昔ながらの遊びの他、将棋やトランプ、オセロなどもしました。松にもなるとルールも解って勝負にも真剣になりますから、なかなか手強い場面もあったようです。

コーナー遊びで楽しんだ後は、給食室で用意したぜんざいやきなこ、あべかわもちをいただきました。「おうちでは小豆なんて食べないのに・・・」なんて声もありましたが、ぜんざいもおかわり続出・・・みんなで食べるとおいしいね。

大人はこういう機会に日本の遊びの文化や公共のマナーなどもしっかり伝えるようにしましょうね。