社会福祉法人下関みらい 小月こども園

 「今」を過ごす子どもたちは未来の大人。  子どものためにも世界のためにも「今」を大事にするこども園でありたいと思います。

TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162

〒750-1143 下関小月茶屋2丁目9番1号

http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/

08月

小月小の先生方、こんにちは!

IMG_2108 IMG_2112 IMG_2116 IMG_2125 IMG_2145 IMG_2148

小月地域では、ここ数年「なめらかなつながり」をめざして幼稚園や小学校との連携や交流を深めており、その一環として小月小の先生方が、夏休みを利用して保育園見学にいらっしゃいました。

朝の戸外遊びや自由遊びでは、活発に運動する子どもたちを見ていただきました。集まりや室内活動では、発達にあった環境の中、自主的に落ち着いて活動する様子を見ていただきました。学年ごとやクラスごとの一斉活動では、先生のお話をちゃんと聞いている子どもたちに感心されていました。

2.3学期には、幼稚園と保育園の年長が小月小に行ったり、小学校5年生が保育園や幼稚園に遊びに来る計画もあります。4月にはピカピカの1年生になる松さん、期待感をもって就学してほしいですね。

ヴ~!すっぱいにおい!?梅干しつくり

IMG_0242 IMG_0177 IMG_0193 IMG_0192 IMG_0237 IMG_0241 「同じ梅でも砂糖につけるとジュースができたね。お塩につけると梅干しなるんだよ。じゃ、梅干しの赤いのは、なんででしょう?」と松さんの食育「梅干しつくり」がはじまりました。「手もまっかっか!」ちぎった赤シソをもんで絞って赤い汁をつくったころには、みんなの手も真っ赤。その汁に塩を入れて梅を混ぜ込めば梅干しの出来上がり。みんなで育てたお米でおにぎりできるかな?

クワガタの成人式

IMG_0250IMG_0243P6243460

「見てみて!クワガタのさなぎが大人になるよ」左から順にクワガタのさなぎ・孵化したばかりの成虫・羽が硬くなった成虫です。さなぎから成虫になったばかりはまだ、柔らかくてこんな色をしているのですね。自然の山ではいまでもひっそりとこんな営みが行われているのでしょう。カブト虫に比べてちょっとデリケートなクワガタ。素敵な変化をみられてよかったね。

くわがたの赤ちゃん誕生!

IMG_0112 IMG_0113 IMG_0121 IMG_0127 IMG_0129 IMG_0123

自然界の生の営みを小月保育園のお友だちもちょっと覗いてみました。去年、くわがたのお母さんが産卵木に産みつけた卵の赤ちゃんが小さな小さな幼虫になりました。子どもたちもそのお手伝い。産卵木をそっと割って卵や幼虫を取り出し、腐葉土に移してあげます。幼虫はこの腐葉土を食べて食べて大きな幼虫になってりっぱな角のあるお父さんクワガタか、また卵を産んでくれるお母さんクワガタになるんですね。がんばれ!くわがたあかちゃん!

 

 

緑化大作戦!?

ただ今、運動場の築山を緑の築山にしようと作戦を練っています。運動場の隅に生えている雑草やタンポポを抜いて、築山に移植していくというものであります。今年は雨が多いせいか、夏の日差しが強い築山でも移植が成功しています。さすが、雑草は強い!しかし、せっかく植えたタンポポや草を抜いていくやんちゃな不届き者の後を絶ちません。当分、いたちごっこになりそうです・・・

029 030

稲穂が風に揺れてるよ

6月に植えた稲も大きくなってきました。バケツの稲は松のニコニコ教室で育てています。この土は、市販の園芸用の土に黒土や稲作用の肥料などを混ぜた土を使いました。こちらの稲はぐんぐん伸びて大きくなりましたが、ちょっと黄色くなった葉もチラホラありますね。

発泡スチロールの稲は、本当の田んぼから頂いた土で育てています。こちらには雑草もいっぱい生えましたが、小さな生態系ができておたまじゃくしも自然発生しました。稲の背は高くないですが、青々としてもう稲穂がのぞいていますよ。見えますか?そよそよと風に揺れています。期せずして土壌が違うと育ちもちがうという実験ができました。

IMG_0246 IMG_0245 IMG_0236

8月の誕生会

IMG_0165 IMG_0174 IMG_0175 IMG_0166 IMG_0190 IMG_0182 IMG_0205  IMG_0199 IMG_0214

8月は13人のお友だちの誕生月でした。保育士志望の実習生さんも参加して誕生会を盛り上げてくれました。手遊びでたくさんのケーキをつくりましたね。今月の手遊びは「くもさんゆらゆら」代表で3人のお友だちが前でしてくれました。サプライズはOZKの「嵐」が熱演する「ラブソースィート」です。こんな芸達者な先生がいるから、子どもたちもダンスが大好きなのですね。

園長先生のお話は上のクラスむけに「耳なし芳一」でした。下関に伝わるちょっと怖いお話ですが、みんなしっかり聞いていました。シャワーの後はお楽しみお弁当給食です。ちょっと遠足気分で思い思いにシートを広げていただきました。おいしかったね。

 

大1月曜は、絵本読み聞かせの日8/4

毎月、第1月曜日は、子育てのはらぺこあおむしさんも参加して合同絵本の読み聞かせをしています。楽しいお話、わくわくするお話、ちょっと怖い話・・・リクエストも受け付けますよ。たくさんの参加をお待ちしています。IMG_0034 IMG_0036 IMG_0042

 

雨の日のさくらんぼリズム(下の組)8/5

下のクラスも大好きなプール遊びができない雨の日は、ちょっと残念・・・でも、さくらんぼリズムも大人気!腕を伸ばして走るのは、川の中をスイスイ泳ぐメダカさん。手で足首をもって状態そらすのは、「もしもしかめよ」のかめさん。汽車では、思い切り走っていても汽笛がなると、バタッと伏せます。これがなんとも上手!ほかにもおうまさんやあひるさんになってよちよち歩き。

楽しいだけでなく、これらの動きには子どもの身体能力を伸ばすねらいも含まれています。ピアノがなるとさっと曲に合う動きをする子どもたち。繰り返しすることのすばらしさを感じますね。

IMG_0058 IMG_0052 IMG_0043 IMG_0048IMG_0065 IMG_0054

雨の日の朝はこんなことをしています(上のクラス)8/5

IMG_0764 IMG_0767 IMG_0772 IMG_0773 IMG_0780 IMG_0778  保育園に登園すると、お帳面にシールを張って、暑くても寒くても園庭に出て、しっかり身体を動かす子どもたち。でも、雨の日は・・・・

2Fのお遊戯室で雨の日バージョンの活動をしています。鉄棒やマットを使った運動遊びや平均台でじゃんけんゲーム。昭和前半生まれには懐かしいケンケン。かるたや将棋、オセロなどもコーナー遊びで登場します。身体を動かして目覚ますと室内活動も落ち着いてできるようですよ。