運動会ごっこ 運動会を終えて、今度は竹さんや梅さんも曲に合わせて松さんのオープニングに参加です。バルーンや組体操、鉄棒、うんてい・・・と松さんへの「あこがれ」は梅・竹さんの「やる気」になって朝夕の自由遊びも思い思いの運動にチャレンジしています。梅さんたちのまねっこ、かわいいですよ。
スミセイさんの読み聞かせ 10月15日は、スミセイ(住友生命)さんの主催で王司の「たんぽぽのはらの会」ボランティアの方々による読み聞かせをしてもらいました。子どもたちもお話にぐいぐい引き込まれていましたよ。ギターの効果音もさらにお話を盛り上げてくれました。おみやげもいただきました。ありがとうございました。
みんな、いい笑顔だったね③ 竹さんの大玉ころがしでは勢いあまって玉乗りしてしまった子もいたね。梅さんのデカパン競争では何のようかいをキャッチしたかな?保護者のきずなゲームでも深いきずなができたでしょうか。子どもがいるからこそ出会えたご縁・・・・大事にしたいご縁です。最後は、来賓と松さんの綱引きでした。「やっぱり、大人って強い!」子どもたちにまだまだ負けられませんね・・・
松さん、大活躍だったね② 年長さんは出番もたくさん!恒例となった騎馬戦では、大きくなったわが子の重みをずっしりと感じたでしょうか。応援団、仮装リレーのモデルと大活躍でした。どの競技も活き活きと取り組む子どもたちに私たちもたくさんの元気をもらいましたね。
力を出し切った運動会!① みんなが楽しみにしていた運動会・・・みんなの「やりたい!」気持ちに大型台風も遠慮してくれました。竹・松のオープニングは絶対、運動場でしたかったものね。できてよかった!竹さんの風車の隊形移動も難しくて最初は揃わなかったけど本番はきれいに揃いました。松のオープニングは見ている人すべてに感動をくれました。毎日の戸外遊びで培った運動競技、みんなは一人のために一人はみんなのために力を合わせたバルーン。とても誇らしい松さんでした。小さい組さんも好プレイ珍プレイの続出、かけっことも親子ダンスもかわいかったですね。
運動会総練習① 雲一つない秋晴れの中、運動会最後となる年長の演技が繰り広げられました・・・これは、10月8日の総練習のこと。本番は台風が心配ですが、総練習は文句のない運動会日和!シャンバラや地域の方をお客様にお迎えし、本番さながらに演技や競技を発表しました。お手伝いに来ていただいた保護者の方も子どもたちの自信たっぷりの演技に成長を感じたと目元を赤くしておられました。日曜日もこんなお天気になってほしいですね。
2歳児さんのクッキーつくり 2歳児さんは、2人ずつ順番にクッキーつくりをしています。それはその子にとっては特別な日。他のお友だちは外遊びをしている間、先生を2人じめして密な時間を過ごしています。小麦粉やお砂糖、バターを入れた袋をコネコネし、丸い形に丸めたら、オープントースターや焼くだけ・・・玄関までいい匂いが漂ってきます。お昼からのおやつにクラスみんなで頂きます。「おいしいね。ありがとう」って言われるっていいもんね。